和歌山県立医科大学第1外科

HOME > 研究発表業績リスト

研究発表業績リスト

教室の活動内容を具体的に知ってもらうために、最近の研究発表業績のリストを掲載しています。

2007年研究発表業績
著書
  • 岡村吉隆:大動脈解離に伴う大動脈弁閉鎖不全の手術. 「新・心臓病診療プラクティス9弁膜症を解く」 山本一博,別府慎太郎編,文光堂,東京,pp. 224-5, 2007
  • 尾浦正二:Radiofrequency ablation:ラジオ波熱凝固療法.「乳腺MRI実践ガイド」 戸崎光宏,福間英祐編,文光堂,東京,pp. 212-20, 2007
  • 尾浦正二:熱凝固療法.「新しい診断と治療のABC 乳癌」,遠藤登喜子編,最新医学社,大阪,pp. 201-7, 2007
総説
  • 岡村吉隆:低侵襲弁膜症治療の現状と展望 人工弁の種類と選択.最新医学 62: 18-24, 2007
  • 岡村吉隆:オープニング・リマークス. 冠動脈外科治療におけるMDCTの有用性. 冠疾患誌 13: 50, 2007
  • 尾浦正二:乳癌の新しい治療法 −ラジオ波熱凝固療法−.乳癌 −基礎・臨床研究のアップデート−,日本臨床65 (増刊6号): 428-33, 2007
  • 西村好晴,岡村吉隆,平松健司,岩橋正尋,小森 茂,金子政弘,湯崎 充:胸部・胸腹部大動脈瘤の術前冠動脈精査におけるMDCTの有用性.冠疾患誌 13: 75-8, 2007
  • 玉置剛司,尾浦正二:術前化学療法施行例のセンチネルリンパ節生検.乳癌 −基礎・臨床研究のアップデート−,日本臨床65 (増刊6号): 198-201, 2007
  • 尾浦正二:最新の乳癌治療.和歌山県医師会医学雑誌 36: 52-4, 2007.
原著
  • Hatada A, Yoshimasu T, Kaneko M, Kawago M, Yuzaki M, Honda K, Komori S, Iwahashi M, Hayashi H, Yamamoto S, Nishimura Y, Hiramatsu T, Okamura Y: Relation of waveform of transit-time flow measurement and graft patency in coronary artery bypass grafting. J Thorac Cardiovasc Surg 134: 789-91, 2007
  • Nishimura Y, Okamura Y, Hiramatsu T, Iwahashi M: Apicoaortic valved conduit is a good alternative for aortic stenosis with porcelain aorta after off-pump coronary artery bypass grafting. Interact Cardiovasc Thorac Surg 6: 374-5, 2007
  • Oura S, Tamaki T, Hirai I, Yoshimasu T, Ohta F, Nakamura R, Okamura Y. Radiofrequency ablation therapy in patients with breast cancers two centimeters or less in size. Breast Cancer 14: 48-54, 2007
  • Yoshimasu T, Oura S, Hirai I, Tamaki T, Kokawa Y, Hata K, Nakamura R, Kawago M, Tanino H, Okamura Y, Furukawa T: Data acquisition for histoculture drug response assay in lung cancer. J Thorac Cardiovasc Surg 133: 303-8, 2007
  • Yoshimasu T, Oura S, Hirai I, Tamaki T, Kokawa Y, Ota F, Nakamura R, Shimizu Y, Kawago M, Hirai Y, Naito K, Kiyoi M, Tanino H, Okamura Y, Furukawa T: In vitro evaluation of dose-response curve for paclitaxel in breast cancer. Breast Cancer 14: 401-5, 2007
  • 畑田充俊,別所俊哉,有本潤司,栗山雄幸,前部屋進自,西村治,岡村吉隆: 当院での自然気胸に対する手術症例の検討−クリニカルパス導入前後の比較を中心に−. 和歌山医学.58: 166-8, 2007
  • 尾浦正二:ラジオ波熱凝固療法.手術 61: 165-9, 2007
  • 尾浦正二:低侵襲ラジオ波熱凝固療法.乳癌の臨床 22: 252-6, 2007
  • 太田文典,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,中村理恵,清水幸生,内藤古真,清井めぐみ,岡村吉隆:トラスツズマブ併用術前化学療法が奏効した乳癌の一例.和歌山医学 58: 141-3, 2007
  • 玉置剛司,尾浦正二,吉増達也,太田文典,中村理恵,岡村吉隆:穿刺吸引細胞診が診断に有用であった腋窩副乳に発生した線維腺腫の1例.外科 69: 1345-8, 2007
  • 太田文典,平井一成,吉増達也,玉置剛司,清水幸生.Endobronchial Watanabe Spigotを用いた気管支充填術が奏功した有瘻性膿胸の1例.気管支学 29: 279-82, 200
  • 吉増達也,尾浦正二,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,平井慶充,内藤古真,清井めぐみ,川後光正,岡村吉隆.Paclitaxel単剤による肺癌術後補助化学療法.日本呼吸器外科学会雑誌 21: 882-5, 2007
学会報告
a) 国際学会
  • Okamura Y, Nishimura Y, Hiramatsu T, Iwahashi M, Komori S, Yuzaki M, Kaneko M: Off pump aorto-coronary bypass using the manual aortic connecting tools. 15th Annual Meeting of the Asian Society for Cardiovascular Surgery, 2007. 5.17-20. Beijing
  • Nishimura Y, Okamura Y, Hiramatsu T, Iwahashi M, Yuzaki M, Kaneko M: Preoperative evaluation of coronary artery disease using multi-detector CT for thoracic and thoracoabdominal aortic aneurysm. 15th Annual Meeting of the Asian Society for Cardiovascular Surgery, 2007.5.17-20. Beijing
  • Okamura Y, Nishimura Y, Hiramatsu T, Iwahashi M, Yuzaki M, Hisaoka T, Kakimoto N, Arai C, Yamamoto S: Cardiac surgery for the patients with concomitant malignant tumor. 17th Joint Congress of Asia & Pacific Federations & 53rd Annual Congress of the Japan Section. 2007.6.9-10. Kyoto
  • Kaneko M, Hatada A, Yoshimasu T, Kawago M, Iwahashi M, Nishimura Y, Hiramatsu T, Okamura Y. Compare of grafts wavefom of transit-time flow measurement in coronary artery bypass grafting by using a fast fourier transformation analysis. 19th World Congress of the International Society for Heart Research. 2007.6.22-26. Bologna.
  • Hatada A, Kaneko M, Kawago M, Iwahashi M, Nishimura Y, Hiramatsu T, Okamura Y, Maeda M. The in vivo direct delivery of biologically active protein into cardiomyocytes of rats in acute phase after acute myocardial infarction. 19th World Congress of the International Society for Heart Research. 2007.6.22-26. Bologna.
  • Hatada A, Okamura Y, Yoshimasu T, Kaneko M, Kawago M, Yuzaki M, Komori S, Iwahashi M, Hayashi H, Yamamoto S, Nishimura Y, Hiramatsu T. A comparison of the waveforms of transit-time flowmetry and intraoperative fluorescence imaging for assessing coronary artery bypass graft patency. 17th World Congress of World Society of Cardio-Thoracic Surgeons. 2007.6.12-13. Kyoto
  • Hiramatsu T. Total cavopulmonary connection for a patient with apicocaval juxtaposition. 17th World Congress of World Society of Cardio-Thoracic Surgeons. 2007.6.12-13. Kyoto
  • Hatada A, Okamura Y, Nakamura T, Kaneko M, Nishimura Y, Hiramatsu T, Waki H, Maeda M. Direct delivery of neuronal nitric oxide synthase into rat myocardium after acute myocardial infarction. 21st Annual Meeting of the European Association for Cardio-thoracic Surgery. 2007.9.16-19. Geneva. (Finalist of young investigator’s award)
  • Hatada A, Owada-Makabe K, Tsubota Y, Kohda K, Yamazaki T, Nakamura T, Waki H, Yukawa K, Muragaki Y, Okamura Y, Maeda M. Direct in vivo protein transduction into cardiomyocytes of rats. 5th Congress of the International Society for Autonomic Neuroscience. 2007.10.5-8. Kyoto.
  • Hirai Y, Yoshimasu T, Oura S, Tamaki T, Ota F, Nakamura R, Shimizu Y, Naito K, Kiyoi M, Okamura Y. Histoculture drug response assay for gefitinib in non-small cell lung cancer. 12th World Conference on Lung Cancer, 2007.9.2-6, Seoul.
  • Yoshimasu T, Oura S, Tamaki T, Ota F, Nakamura R, Shimizu Y, Kawago M, Hirai Y, Naito K, Kiyoi M, Okamura Y. Time course of the stimulating effect of serum on lung cancer cell proliferation after lung resection. 12th World Conference on Lung Cancer, 2007.9.2-6, Seoul.
  • Oura S, Takeshi T, Yosimasu T, Ohta F. Radiofrequency ablation therapy for breast cancer. 30th San Antonio Breast Cancer Symposium, 2007.12.13-16. San Antonio.
b) シンポジウム,学術講演等
  • 尾浦正二,玉置剛司,吉増達也,太田文典,中村理恵,内藤古真,岡村吉隆:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法の臨床的評価.ワークショップ「乳癌に対するminimally invasive surgery」.107回日本外科学会定期学術集会,2007.4.11-13. 大阪
  • 尾浦正二:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法,シンポジウム2「各臓器におけるRFA治療」.第36回日本IVR学会総会,2007.5.24-26. 金沢
  • 岡村吉隆,西村好晴,平松健司,岩橋正尋,小森 茂,金子政弘,湯崎 充:ビデオシンポジウムII CABGにおける私の工夫とその成績.GEAを用いた小切開再冠動脈バイパス術. 第50回関西胸部外科学会学術集会, 2007.6.21-22. 大阪
  • 尾浦正二:ラジオ波熱凝固療法:乳癌への臨床応用.シンポジウム「Non-surgical ablation」.第32回日本外科系連合学会,2007.6.22-23. 東京
  • 清水幸生,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清井めぐみ,内藤古真,岡村吉隆:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法.ビデオシンポジウム「新しい診断治療技術と外科」.第32回日本外科系連合学会,2007.6.22-23. 東京
  • 尾浦正二:骨転移にどう立ち向かうか/ビスホスホネート.シンポジウム「骨転移にどう立ち向かうか」.日本ペインクリニック学会第41回大会,2007.7.5-7. 東京
  • 尾浦正二:ラジオ波熱凝固療法:乳癌への臨床応用.ワークショップ30「癌治療におけるIVR (Interventional Radiology)の役割」.第45回日本癌治療学会総会,2007.10.24-26. 京都
  • 岩橋正尋,西村好晴,平松健司,久岡崇宏,金子政弘,湯崎 充,岡村吉隆:臓器灌流障害を伴った急性大動脈解離の問題点について. 第44回日本臨床生理学会総会, 2007.11.21. 大阪
  • 畑田充俊,岡村吉隆,金子政弘,川後光正,湯崎 充,久岡崇宏,岩橋正尋,西村好晴,平松健司,向坂 彰,中村 健,和気秀文,湯川和典,前田正信:一酸化窒素合成酵素直接導入による心筋梗塞範囲の縮小.第44回日本臨床生理学会総会,2007.11.21-22. 大阪
  • 尾浦正二,玉置剛司,吉増達也,太田文典,中村理恵,清水幸生,清井めぐみ,内藤古真,岡村吉隆:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法の手技と短期成績.ビデオシンポジウム「乳癌における低侵襲手術」.第69回日本臨床外科学会総会,2007.11.29-12.1. 横浜
  • 太田文典,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,中村理恵,清水幸生,内藤古真,清井めぐみ,平井慶充,岡村吉隆:胸腔鏡下肺葉切除術における術中センチネルリンパ節生検に基づく縮小リンパ節郭清の妥当性.シンポジウム「Sentinel node navigation surgery(SNNS) −さらなる低侵襲外科を目指して−」.第69回日本臨床外科学会総会,2007.11.29-12.1. 横浜
  • 西村好晴,岡村吉隆,平松健司,岩橋正尋,久岡崇宏,金子政弘,湯崎 充:合同シンポジウムIII 冠動脈CTを診療にどう生かすか− 大動脈瘤の術前評価における冠動脈CTの意義.第21回日本冠疾患学会学術集会, 2007.12.14-15. 京都
  • 尾浦正二:乳癌最新情報 −SABCS2006から−.第7回和歌山乳腺疾患研究会,2007.2.10. 和歌山
  • 岡村吉隆:大動脈弁狭窄症の治療 −最近の話題とControversy−.第98回日本循環器学会北海道地方会,2007.9.29 札幌
  • 尾浦正二:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法の臨床応用.教育講演2「手術」.第5回日本乳癌学会近畿地方会,2007.12.1. 大阪
  • 尾浦正二:乳癌を切らずに治す −ラジオ波熱凝固療法の臨床導入−.第7回KBCR学術講演会,2007.2.23. 神戸
  • 玉置剛司:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法 −その有用性と問題点−.第3回Fukuoka Breast Cancer Innovators’ Meeting.2007.3.12. 福岡
  • 尾浦正二:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法.第2回乳癌診療Meeting in Kyoto,2007.3.17. 京都
  • 吉増達也「非小細胞肺癌における診断と治療の現況」平成18年度和歌山市医師会外科・整形外科部会講演会.2007.3.17 和歌山
  • 尾浦正二:乳癌治療 −最近の話題−.第4回大阪乳癌内分泌・化学療法研究会,2007.4.6. 大阪
  • 尾浦正二:病理学的完全効果を目指した乳癌術前化学療法.第21回奈良乳腺疾患研究会,2007.4.21. 橿原
  • 尾浦正二:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法の試み.第1回大阪大学乳腺疾患談話会,2007.4.21. 大阪
  • 尾浦正二:乳がんのホルモン療法.第24回ひまわりの会,2007.4.28. 和歌山
  • 尾浦正二:最近の乳がん術前化学療法トピックス.第4回大阪南乳がんセミナー,2007.6.8. 大阪
  • 尾浦正二:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法の現状と展望.第7回宮城外科フォーラム,2007.6.13. 仙台
  • 尾浦正二:Radiofrequency ablation (RFA).第8回乳癌最新情報カンファランス,2007.7.15. 大阪
  • 尾浦正二:乳癌薬物療法の賢明な受け方.第25回ひまわりの会,2007.8.4. 和歌山
  • 尾浦正二:乳癌の治療は手術? 第1回那賀地区市民公開講座,2007.8.11. 那賀
  • 尾浦正二:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法 −200例の経験−.第21回沖縄乳癌研究会,2007.8.17. 沖縄
  • 尾浦正二:乳癌について.平成19年度健康教室.2007.9.9. 橋本市
  • 尾浦正二:乳癌に対するラジオ波熱凝固療法 −手技を中心に−.第1回武蔵野乳癌研究会,2007.10.20. 新宿
  • 尾浦正二:アフタヌーンセミナー 乳腺.「ネオアジュバント療法は癌の手術を変えるか?」第182回近畿外科学会,2007.12.8. 大阪
  • 尾浦正二:ランチョンセミナー がん治療における骨転移管理の実践.第32回日本外科系連合学会,2007.6.23. 東京
  • 尾浦正二:ランチョンセミナー 乳癌に対するラジオ波熱凝固療法;手技のポイント.第15回日本乳癌学会,2007.6.30. 横浜
  • 尾浦正二:市民公開講座「乳癌診療の現状と展望」,2007.5.12. 和歌山
  • 岡村吉隆:人工弁の選択基準:生体弁の評価.Edwards Heart Valve Symposium,2007.9.8. 浦安
  • 岡村吉隆:人工弁サイズ不適合.平成19年度阪神弁膜症シンポジウム,2007.10.5. 倉敷
  • 岡村吉隆:不全心の外科的治療.第39回和歌山県医師会医学会総会,2007.12.2. 和歌山
  • 玉置剛司:精密検査はどこで受ければいいの? 市民公開講座「乳癌診療の現状と展望」,2007.5.12. 和歌山
c) 全国学会
  • 平松健司,小森 茂,西村好晴,岩橋正尋,金子政弘,湯崎 充,岡村吉隆:成人期に達したFallot四徴症根治術後の長期予後.第9回成人先天性心疾患研究会,2007.1.13-14. 東京
  • 湯崎 充,西村好晴,岩橋正尋,久岡崇宏,金子政弘,平松健司,岡村吉隆:大動脈弁狭窄症の手術適応と術式選択について.第100回日本シネアンギオ研究会, 2007.2.10. 東京
  • 平松健司,小森 茂,西村好晴,岩橋正尋,金子政弘,湯崎 充,岡村吉隆,鈴木啓之,武内 崇,渋田昌一:長期遠隔期右室機能からみたFallot四徴症の右室流出路再建術の検討.第37回日本心臓血管外科学会学術集会,2007.2.21-23. 東京
  • 岩橋正尋,西村好晴,平松健司,小森 茂,金子政弘,湯崎 充,岡村吉隆:DES導入後の冠動脈病変を合併した腹部大動脈瘤に対する治療戦略.第37回日本心臓血管外科学会学術集会,2007.2.21-23. 東京
  • 小森 茂,平松健司,西村好晴,岩橋正尋,湯崎 充,金子政弘,岡村吉隆:冠動脈バイパス術後におけるアスピリン抵抗性の頻度.第37回日本心臓血管外科学会学術集会,2007.2.21-23. 東京
  • 畑田充俊,湯川和典,和気秀文,金子政弘,湯崎 充,小森 茂,岩橋正尋,西村好晴,平松健司,岡村吉隆,前田正信:ラット心筋梗塞モデルにおける心筋細胞への蛋白質直接導.第6回再生心臓血管外科治療研究会,2007.2.21 東京
  • Hatada A, Okamura Y, Makabe K, Tsubota Y, Kaneko M, Yuzaki M, Komori S, Iwahashi M, Nishimura Y, Hiramatsu T, Yukawa K, Muragaki Y, Maeda M: Direct in vivo protein transduction into cardiomyocytes in rats−The development of a new device for protein therapy−. The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,2007.3.15-17. Kobe
  • Hatada A, Okamura Y, Owada-Makabe K, Tsubota Y, Bhuiyan MER, Ha C, Kohda K, Yamazaki T, Nakamura K, Yukawa K, Maeda M. Direct in vivo delivery of a biologically active protein into cardiomyocytes of rats ~ The development of the new device for protein therapy~.The 84th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan,2007.3.20-22. Osaka.
  • 西村好晴,岡村吉隆,平松健司,岩橋正尋,小森 茂,金子政弘:腹部大動脈瘤手術が心臓自律神経機能に及ぼす影響に関する検討.107回日本外科学会定期学術集会,2007.4.11-13. 大阪
  • 畑田充俊,真壁恭子,坪田裕司,湯川和典,金子政弘,湯崎 充,小森 茂,岩橋正尋,西村好晴,平松健司,村垣泰光,岡村吉隆,前田正信:蛋白質の心筋細胞への直接導入(新しい蛋白質治療法の開発).107回日本外科学会定期学術集会,2007.4.11-13. 大阪
  • 中村理恵,尾浦正二,玉置剛司,太田文典,清水幸生,岡村吉隆:乳腺良性腫瘍に対するラジオ波熱凝固療法の試み.107回日本外科学会定期学術集会,2007.4.11-13. 大阪
  • 吉増達也,尾浦正二,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,川後光正,岡村吉隆:肺癌細胞増殖促進効果からみた胸腔鏡下肺葉切除術の低侵襲性.107回日本外科学会定期学術集会,2007.4.11-13. 大阪
  • 玉置剛司,尾浦正二,吉増達也,太田文典,中村理恵,清水幸生,岡村吉隆:乳癌センチネルリンパ節生検の適応拡大と微小転移に対する腋窩温存の妥当性.107回日本外科学会定期学術集会,2007.4.11-13. 大阪
  • 木下貴裕,山本修司,粉川庸三,林 弘樹,岡村吉隆:上行大動脈より発生したパラガングリオーマの1手術例.第24回日本呼吸器外科学会総会2007.5.17-19. 横浜
  • 岩橋正尋,西村好晴,平松健司,小森 茂,金子政弘,湯崎 充,岡村吉隆:急性A型大動脈解離術後の遠隔成績と追加手術の問題点. 第35回日本血管外科学会学術総会, 2007.5.24. 名古屋
  • 西村好晴,岡村吉隆,平松健司,岩橋正尋,小森 茂,金子政弘,湯崎 充:胸部・胸腹部大動脈瘤の術前冠動脈精査におけるMDCTの有用性.第35回日本血管外科学会学術総会,2007.5.23-25. 名古屋
  • 金子政弘,西村好晴,平松健司,岩橋正尋,小森 茂,湯崎 充,岡村吉隆:冠動脈病変を有する腹部大動脈瘤症例に対する治療方針の検討.第35回日本血管外科学会学術総会,2007.5.23-25. 名古屋
  • 太田文典,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,中村理恵,清水幸生,岡村吉隆:ラジオ波熱凝固療法の疼痛評価.第15回日本乳癌学会学術総会,2007.6.29-30. 横浜
  • 玉置剛司,尾浦正二,吉増達也,太田文典,中村理恵,清水幸生,岡村吉隆:術前化学療法施行例に対する腋窩温存の臨床成績.第15回日本乳癌学会学術総会,2007.6.29-30. 横浜
  • 櫻井照久,梅村定司,岡村吉隆,米田俊之:骨破壊により放出される骨由来insulin like growth factor(IGF)-1による骨痛の増強.第15回日本乳癌学会学術総会,2007.6.29-30. 横浜
  • 清水幸生,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,岡村吉隆:非浸潤性乳管癌におけるセンチネルリンパ節生検の有用性.第15回日本乳癌学会学術総会,2007.6.29-30. 横浜
  • 谷野裕一,石井由紀,清水幸生,太田文典:インプラントを用いた一期的乳房再建.第15回日本乳癌学会学術総会,2007.6.29-30. 横浜
  • 新井知佳,林 弘樹,山本修司,西村好晴,岩橋正尋,垣本信幸,岡村吉隆:内胸動脈分枝処理部に仮性瘤を生じた一例. 第101回日本シネアンジオ研究会, 2007.6.30. 東京
  • 垣本信幸,西村好晴,岩橋正尋,久岡崇宏,湯崎 充,新井知佳,平松健司,岡村吉隆:悪性腫瘍合併例に対する冠動脈バイパス術の検討.第101回日本シネアンギオ研究会,2007.6.30. 東京
  • 田中敦子,目菜穂子,松田久美子,人見奈津子,松井彩,尾浦正二:ラジオ波熱凝固療法を受ける患者に対する看護師の役割.第3回乳癌低侵襲治療研究会,2007.6.30. 横浜
  • 角谷哲也,小川幸志,中村理恵,尾浦正二,畑埜義雄:乳癌の骨転移に対するゾメタ(ゾレドロネート)の使用経験.日本ペインクリニック学会第41回大会,2007.7.5-7. 東京
  • 西村好晴,岡村吉隆,平松健司,岩橋正尋,小森 茂,湯崎 充,金子政弘:OPCAB時代におけるON-PUMP CABGの意義.第12回日本冠動脈外科学会学術大会, 2007.7.14-15. 東京
  • 岩橋正尋,岡村吉隆,西村好晴,平松健司,小森 茂,金子政弘,湯崎 充:膠原病に伴う収縮性心外膜炎に冠動脈病変を合併した1手術例.第12回日本冠動脈外科学会学術大会, 2007.7.14-15. 東京
  • 太田文典,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,中村理恵,清水幸生,内藤古真,清井めぐみ,平井慶充,川後光正,岡村吉隆:HDRAを用いた非小細胞肺癌に対するゲフィニチブ感受性の判定.第60回日本胸部外科学会定期学術集会,2007.10.17-20. 仙台
  • 吉増達也,尾浦正二,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,内藤古真,清井めぐみ,平井慶充,川後光正,岡村吉隆:組織培養法を用いたin vitro多臓器転移モデルにおける抗癌剤耐性発現の検討.第60回日本胸部外科学会定期学術集会,2007.10.17-20. 仙台
  • 平井慶充,吉増達也,尾浦正二,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,内藤古真,清井めぐみ,川後光正,岡村吉隆,中村靖司,安岡宏直:ERCC1陽性非小細胞肺癌における組織培養法抗癌剤感受性試験.第60回日本胸部外科学会定期学術集会,2007.10.17-20. 仙台
  • 久岡崇宏,岡村吉隆,平松健司,西村好晴,岩橋正尋,湯崎 充,駒井宏好:硫酸デキストラン持続投与による小児開心術後肺障害防止に関する臨床的研究.第60回日本胸部外科学会定期学術集会,2007.10.17-20. 仙台
  • 西村好晴,岡村吉隆,平松健司,岩橋正尋,久岡崇宏,湯崎 充:大動脈瘤手術の術前冠動脈精査におけるMDCTの有用性.第48回日本脈管学会総会, 2007.10.25-27. 松本
  • 山本修司,栗山雄幸,山本勝廣,岡村吉隆:高齢者の内腸骨動脈瘤に対しendoaneurysmorrhaphyを施行した3例.第48回日本脈管学会総会, 2007.10.25-27. 松本
  • 林 弘樹,岡村吉隆,山本修司:馬蹄腎を伴った高齢者腹部大動脈瘤の一例..第48回日本脈管学会総会, 2007.10.25-27. 松本
  • 畑和仁,平井一成,田中崇博,尾浦正二:レトロゾールが奏効した乳癌肝転移の1例.第45回日本癌治療学会総会,2007.10.24-26. 京都
  • 清水幸生,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清井めぐみ,内藤古真,平井慶充,岡村吉隆:成人漏斗胸症例に対するNuss法の治療経験.第69回日本臨床外科学会総会,2007.11.29.-12.1 横浜
  • 清井めぐみ,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,内藤古真,平井慶充,岡村吉隆:乳腺腺様嚢胞癌の1例.第69回日本臨床外科学会総会,2007.11.29.-12.1 横浜
  • 内藤古真,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,清井めぐみ,平井慶充,岡村吉隆:乳癌特殊型の重複が見られた1例.第69回日本臨床外科学会総会,2007.11.29.-12.1 横浜
  • 平井慶充,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,清井めぐみ,内藤古真,岡村吉隆:原発巣不明縦隔リンパ節癌治療後,3年後に原発巣が確認された肺癌の1例.第69回日本臨床外科学会総会,2007.11.29.-12.1 横浜
  • 玉置剛司,尾浦正二,吉増達也,太田文典,中村理恵,清水幸生,清井めぐみ,内藤古真,岡村吉隆:腋窩再発からみたcN1乳癌に対する術前化学療法後腋窩温存の可能性.第69回日本臨床外科学会総会,2007.11.29.-12.1 横浜
  • 岩橋正尋,西村好晴,平松健司,久岡崇宏,湯崎 充,金子政弘,岡村吉隆:DES (cypher)留置後に心臓血管外科手術を要した症例の検討.第21回日本冠疾患学会学術集会,2007.12.14-15. 京都
  • 湯崎 充,西村好晴,岩橋正尋,久岡崇宏,金子政弘,平松健司,岡村吉隆:80歳以上の単独冠動脈バイパス術の検討.第21回日本冠疾患学会学術集会,2007.12.14-15. 京都
d) 地方学会
  • 小森 茂,平松健司,西村好晴,岩橋正尋,金子政弘,湯崎 充,吉田 稔,岡村吉隆,鈴木啓之,武内 崇,渋田昌一.第21回日本小児循環器学会近畿・中四国地方会,2007.2.4. 大阪
  • 清水幸生,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,岡村吉隆:局所麻酔下センチネルリンパ節生検の試み.第7回和歌山乳腺疾患研究会,2007.2.10. 和歌山
  • 西村好晴:胸部大動脈瘤の術前評価におけるMDCTの有用性.第4回和歌山動脈硬化セミナー,2007.2.15. 和歌山
  • 平井慶充,内藤古真,早田敦志,清水幸生,中村理恵,太田文典,玉置剛司,吉増達也,尾浦正二,岡村吉隆:EWSを用いた気管支充填術が奏効した有瘻性膿胸の1例.第4回和歌山研修医セミナー,2007.2.24. 和歌山
  • 湯崎 充,西村好晴,岩橋正尋,小森 茂,金子政弘,平松健司,岡村吉隆:下行大動脈−腹部大動脈バイパスにて救命し得た胸腹部大動脈瘤破裂の1例.第21回日本血管外科学会近畿地方会,2007.3.3. 大阪
  • 金子政弘,西村好晴,平松健司,岩橋正尋,小森 茂,湯崎 充,岡村吉隆:全身性エリテマトーデス,シェーグレン症候群,冠動脈病変を合併した収縮性心膜炎の1手術例.第103回日本循環器学会近畿地方会,2007.6.9. 大阪
  • 久岡崇宏,平松健司,湯崎 充,金子政弘,岩橋正尋,西村好晴,岡村吉隆,鈴木啓之,武内 崇,渋田昌一,末永智浩:apicocaval juxtapositionを伴うmalpositioned heartに対するFontan手術2例の経験.第11回和歌山小児循環器談話会,2007.6.9. 和歌山
  • 湯崎 充,西村好晴,岩橋正尋,久岡崇宏,平松健司,岡村吉隆:術中大動脈解離を発症した80歳透析患者に対するAVRの1例. 第1回和歌山CVセミナー, 2007.6.16. 田辺
  • 岩橋正尋,西村好晴,平松健司,久岡崇宏,金子政弘,湯崎 充,新井知佳,垣本信幸,岡村吉隆:緊急手術を要した大動脈弁膜症の検討.第19回和歌山循環器疾患救急医療研究会,2007.6.16. 和歌山
  • 西村好晴,岡村吉隆,平松健司,岩橋正尋,金子政弘,湯崎 充:80歳以上超高齢者のStanford A型急性大動脈解離手術症例の検討.第50回関西胸部外科学会学術集会, 2007.6.21-22. 大阪
  • 岩橋正尋,岡村吉隆,西村好晴,平松健司,小森 茂,湯崎 充,金子政弘:A型大動脈解離術後再手術を要した2症例.第50回関西胸部外科学会学術集会, 2007.6.21-22. 大阪
  • 湯崎 充,西村好晴,平松健司,岩橋正尋,小森 茂,金子政弘,岡村吉隆:心臓外科術後難治性乳び胸に対してオクトレオチドが有効であった3例.第50回関西胸部外科学会学術集会, 2007.6.21-22. 大阪
  • 平松健司,小森 茂,西村好晴,岩橋正尋,金子政弘,湯崎 充,岡村吉隆,鈴木啓之,武内 崇,渋田昌一:Fontan手術を目指した治療戦略−肺動脈発育不良例に対するBDG時付加的肺動脈血流の効果.第50回関西胸部外科学会学術集会, 2007.6.21-22. 大阪
  • 金子政弘,平松健司,小森 茂,西村好晴,岩橋正尋,湯崎 充,岡村吉隆,鈴木啓之,武内 崇,渋田昌一:心房中隔欠損・先天性大動脈弁狭窄症術後の大動脈弁閉鎖不全に対して大動脈弁形成術を施行した1治験例.第50回関西胸部外科学会学術集会, 2007.6.21-22. 大阪
  • 平井慶充,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,清井めぐみ,内藤古真,岡村吉隆:術後補助化学療法が奏効した胸膜播種を伴う肺癌の1例.第50回関西胸部外科学会学術集会, 2007.6.21-22. 大阪
  • 清井めぐみ,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,内藤古真,岡村吉隆:術前KL-6値が高値を示した大腸癌肺転移の2例.第36回和歌山肺癌研究会,2007.7.7. 和歌山
  • 尾浦正二:当科における外来化学療法の現状と課題.第4回消化器外科懇話会,2007.9.21. 和歌山
  • 吉増達也:乳腺外科・呼吸器外科領域での予防的抗生剤投与について.ワークショップ「術後感染症の常識を見直す」.第30回和歌山感染症化学療法研究会,2007.10.13. 和歌山
  • 金子政弘,平松健司,久岡崇宏,湯崎 充,岩橋正尋,西村好晴,岡村吉隆,鈴木啓之,武内 崇,渋田昌一,末永智浩:乳児心疾患術後の気管軟化症に対し外ステント術を施行した1例.第12回和歌山小児循環器談話会,2007.10.20. 和歌山
  • 尾浦正二:当科における外来化学療法の現状と課題.第4回消化器癌化学療法談話会,2007.10.26. 和歌山
  • 清井めぐみ,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,内藤古真,岡村吉隆:胸腔鏡下に切除術を施行した単発性肺AVMの1例.第17回近畿胸腔鏡研究会,2007.10.27 京都
  • 久岡崇宏,平松健司,金子政弘,湯崎 充,岩橋正尋,西村好晴,岡村吉隆,鈴木啓之,武内 崇,渋田昌一:小児開心術後MRSA縦隔洞炎に対する持続陰圧吸引療法.第54回近畿心臓外科研究会,2007.11.24. 大阪
  • 西村好晴,岡村吉隆,平松健司,岩橋正尋,久岡崇宏,湯崎 充,金子政弘:術前脳合併症を認めた感染性心内膜炎に対する外科治療成績の検討.第54回近畿心臓外科研究会,2007.11.24. 大阪
  • 清井めぐみ,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,内藤古真,平井慶充,岡村吉隆:糖尿病性乳腺症の2例.第5回日本乳癌学会近畿地方会,2007.12.1. 大阪
  • 内藤古真,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,清井めぐみ,岡村吉隆:嚢胞内腫瘍の像を呈した乳腺コレステロール肉芽腫の2例.第5回日本乳癌学会近畿地方会,2007.12.1. 大阪
  • 谷野裕一,石井由紀,清水幸生,太田文典:人工物を用いた一期的乳房再建術.第5回日本乳癌学会近畿地方会,2007.12.1. 大阪
  • 湯崎 充,西村好晴,岩橋正尋,久岡崇宏,金子政弘,平松健司,岡村吉隆:腸管虚血を合併した急性大動脈解離の1救命例.第104回日本循環器学会近畿地方会, 2007.12.8. 京都
  • 内藤古真,尾浦正二,吉増達也,玉置剛司,太田文典,中村理恵,清水幸生,清井めぐみ,岡村吉隆:両側肺剥皮術を施行した膿胸の1例.第182回近畿外科学会,2007.12.8. 大阪
e) その他
  • 西村好晴:討論会 B型解離性大動脈瘤に対する外科治療.第7回NOW心臓血管外科ビデオフォーラム,2007.1.20. 大阪
  • 西村好晴:Discussant.第5回近畿心臓血管外科専門医フォーラム,2007.5.12. 大阪
  • 岡村吉隆:On pump CABG vs. OPCAB −手術成績・開存率・遠隔成績の比較−代表質問.第12回日本冠動脈外科学会,2007.7.14-15. 東京
  • 平松健司:あなたをまもる医療機器.和歌山放送2007.9
  • 平松健司:健康ひとくちメモ.和歌山放送2007.9
  • 尾浦正二:. ラジオ健康相談(和歌山放送):乳癌のリスクファクター.2007.2.12,乳癌の症状2007.2.13,乳癌の診断方法.2007.2.14,乳癌の治療方針の決め方.2007.2.15,乳癌の術後治療.2007.2.16,乳癌の再発・転移.2007.4.9.-13,知る事から始まる乳癌治療.2007.4.30.-5.4,乳癌の診断と治療.2007.10.15.-19.
  • 尾浦正二:マンモグラフィ・超音波研修会講師,2007.9.8. 和歌山医大
  • 尾浦正二:第4回乳がんTV講座アドバイザー,2007.5.11. 和歌山
  • 平松健司:当番世話人:第2回小児循環器セミナーin和歌山, 2007.2.3. 和歌山
(座長)
  • 岡村吉隆:口演9 弁疾患.第21回心臓血管外科ウィンターセミナー,2007.1.26-28. 立山
  • 岡村吉隆:特別講演2. 第2回和歌山小児循環器セミナー in 和歌山, 2007.2.3. 和歌山
  • 岡村吉隆:第5セッション DES時代におけるCABGとPCIの係わり/大動脈弁狭窄症をどう治療するか. 第100回日本シネアンギオ研究会, 2007.2.10. 東京
  • 岡村吉隆:心室−大血管の再建術5 大動脈弁輪拡大術.第37回日本心臓血管外科学会学術集会, 2007.2.21-23. 東京
  • 岡村吉隆:第一部:血管新生,Tissue Engineering.第6回再生心臓血管外科治療研究会,2007.2.21. 東京
  • 岡村吉隆:Symposium 1. Treatment for Cardiomyopathy.第7回葉山ハートセミナー,2007.3.3. 葉山
  • 岡村吉隆:Video Live Surgery.第7回葉山ハートセミナー,2007.3.4. 葉山
  • 岡村吉隆:ビデオ・ディベート 冠動脈「びまん性病変に対する吻合」 近畿心血管治療ジョイントライブ2007,2007.3.31. 京都
  • 岡村吉隆:デジタルポスターセッション「心臓(高齢者手術)」大動脈.107回日本外科学会定期学術集会,2007.4.11-13. 大阪
  • 尾浦正二:乳癌「手術2」.107回日本外科学会定期学術集会,2007.4.11-13. 大阪
  • 尾浦正二:特別講演 元村和由「乳癌術後補助化学療法の変遷と展望」.第4回和歌山乳癌ラウンドテーブルデイスカッション,2007.4.20. 和歌山
  • 岡村吉隆:心臓手術.第28回日本循環制御学会,2007.5.11. 和歌山
  • 尾浦正二:症例検討会.第4回乳がんTV講座,2007.5.11. 和歌山
  • 尾浦正二:公開講座「乳癌診療の現状と展望」.2007.5.12. 和歌山
  • 岡村吉隆:会長要望演題II「冠動脈疾患を有する症例の大動脈手術戦略」.第35回日本血管外科学会総会,2007.5.23-25. 名古屋
  • Okamura Y: Valve Disease & Others. 17th World Congress of World Society of Cardio-Thoracic Surgeons. 2007.6.12-13. Kyoto
  • 岡村吉隆:ビデオシンポジウムI「再冠動脈バイパス手術の工夫」.第50回関西胸部外科学会学術集会, 2007.6.21-22. 大阪
  • 尾浦正二:シンポジウム「Non-surgical ablation」.第32回日本外科系連合学会,2007.6.22-23. 東京
  • 尾浦正二:ビデオセッション1.第15回日本乳癌学会,2007.6.30. 横浜
  • 平松健司:要望演題「Fallot四徴症2」.第43回日本小児循環器学会総会,2007.7.4-5. 東京
  • 岡村吉隆:代表質問 シンポジウムIII ON-PUMP CABG vs OPCAB−手術成績・開存率・遠隔成績の比較−.第12回日本冠動脈外科学会学術大会,2007.7.14-15. 福岡
  • 尾浦正二:講演2 米田俊之「骨転移のメカニズムと治療」.Breast Cancer Forum in Osaka,2007.7.21. 大阪
  • 尾浦正二:特別講演 中村清吾「乳癌の標準治療2007 −ホルモン療法を中心に−」.Breast Cancer Forum in Wakayama,2007.9.15. 和歌山
  • 吉増達也.第2回和歌山肺癌ラウンドテーブルディスカッション.2007.10.12. 和歌山
  • 岡村吉隆:ポスター(大血管).第60回日本胸部外科学会定期学術集会, 2007.10.17-20. 仙台
  • 尾浦正二:特別講演 武部晃司「乳腺超音波検査実践塾」.和歌山乳癌講演会,2007.10.27. 和歌山
  • 岡村吉隆:シンポジウム3-2「臓器虚血・ストレス障害の機序と対策」 第44回日本臨床生理学会,2007.11.21-22 大阪
  • 尾浦正二:特別講演1 山上裕機「和歌山県のがん死亡抑制に向けて医大病院はいかに貢献すべきか」.第21回Young Oncologist Conference,2007.11.16. 和歌山
  • 尾浦正二:乳腺12.第69回日本臨床外科学会総会,2007.11.29-12.1. 横浜
  • 尾浦正二:スポンサードミニシンポジウム2「閉経後乳癌治療のマネージメント〜AI剤を中心に〜」.第5回日本乳癌学会近畿地方会,2007.12.1. 大阪
  • 岡村吉隆:パネルディスカッション「心不全」.第39回和歌山県医師会医学会総会,2007.12.2. 和歌山
  • 吉増達也:肺・縦隔T.第182回近畿外科学会,2007.12.8. 大阪
  • 岡村吉隆:外科ビデオシンポジウムII「CABGにおける私の工夫とその成績」.第21回日本冠疾患学会学術集会,2007.12.14-15. 京都
研究費交付状況
  • 岡村吉隆:平成19年度厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合事業)課題番号19160201「長期遠隔成績からみた糖尿病患者に対する至適冠血行再建法に関する研究」.平成19年度交付金額50万円
  • 尾浦正二:平成19年度文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)課題番号19591644「ヒト非小細胞肺癌副腎転移の分子機構の解析」.平成19年度交付金額143万円
  • 清水幸生:平成19年度和歌山県立医科大学若手研究支援助成「ras mutationを有する非小細胞肺癌における至適術後化学療法の検索」交付金額 35万円
コラムリスト
  • 業績一覧
 
ライン

↑Top

病院案内

アクセスマップ